2020年04月

大漫画家インタヴュー連載第二弾②< 早熟の天才漫画家たち >


ずっと前から好きでした。~告白実行委員会~

 

> >今回はデビューの早い漫画家さんについて、同業、編集者の立場から、感想をお聞きします。
 

少女漫画家はデビューが早いよね。高校生で…というパターン。新人賞でデビューして、その後編集者が付いての指導があって…というコース。
 

8マン(1)

エイトマン―新作2004年度版&絶対読めない幻の読み切り傑作選’69 (トラウママンガブックス)


> >古くは桑田次郎さんの13歳デビュー。京都平安高校ハンドボール部のキャプテンは夏休みにデビューが決まっていた。バッテリーの作者。それから、岡山の進学校卒で卒業生が皆、大学進学するなか、一人だけ少年ジャンプでデビューしたドーベルマンデカの人。
 

探偵屋の女房(1)

剣客商売 6巻


大島やすいち氏(ですよね)デビュー早かったんだ。平安のハンド部キャプテンだったとは。ドーベルマンの人平松伸二氏は進学校出身だったのか。初めて知りました。


> >皆、絵もストーリーもすごくて、でも、未成年が大人相手の厳しい業界で、トラブルも契約上の被害を被ることもなく、よく今日までやって来れたと感心します。
 

そしてボクは外道マンになる 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

 

マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ 1

 

 

リッキー台風 1


絵が上手いかどうか(早さも含む)が判断基準ですよね。ストーリーは原作者を付けて指導すればなんとかなるんで。でもデビューが早いか遅いかは、どうでも良いことです。早くても伸び悩む作家は多い(少女漫画)。
 

いがらしゆみこ 45th Anniversary Book (e-MOOK 宝島社ブランドムック)


大手では新人囲い込み(他所に取られないように)をするんです。といっても最近は業界も下り坂ですから、昔ほどの囲い込みはないようですが。編集が関わり過ぎて作家を潰すというパーターンが少なくないような気がします。

大漫画家インタヴュー連載開始①<同郷青柳裕介先生について聞いてみた>

まぐろ土佐船(2) (ビッグコミックス)

面識は全くありません。ただ、八王子友人の嫁さんがファン第一号だったとかで、話は色々と聞いています。
青柳さんがCOMで入賞(だったっけ)デビューをしたことをきっかけに、板前を辞めるのですが、無理がたたって病気になって入院したとか。板前ではそこそこの稼ぎがあったのに、漫画では喰って行けない。青柳さんの心に迷いが…。
 そこにファンを名乗る女子高生が見舞いに訪れた。それが友人の嫁さん。青柳さんは感動して、色々迷いもあったけど、ここで漫画家として生きて行く覚悟を決めた。オーバーな言い方をするとそんな感じだったらしいです(伝聞の伝聞)。
なもんで、友人の嫁さんは少女のころから、青柳プロのお正月会にはいつもお呼ばれして、お小遣いも貰っていたらしい。後には彼女のご主人や家族も御招待されるようになっていたとか。

 それにしても、青柳さんのデビュー作からその後しばらくの作品は、どれもこれも暗い、しかも性的に問題のある主人公を中心の作品ばかりなんです(これ知ってる読者は相当のマニア)。
 

六尺ふんどし (2) (コミックトム)

女敵き討ち

陽炎 (現代漫画家自選シリーズ(30))

あの頃唄ったあの歌は・・ 青柳裕介作品集2 <奇想天外コミックス>

ゼンマイ仕掛けの犯罪白書(2)

それを読んでファンになったという彼女、凄いです。ま、かの有名な〇〇商業の大監督の孫ですからねぇ、彼女は。高校時代は漫画サークルを立ち上げていたし。ちなみに私も創立メンバーの幽霊同好会員です。

 わたし的に青柳作品は「中年男の子守唄」みたいなシリーズが好きです。「メンソレの涙」とかね。売れっ子になってからのメジャーな「一本釣り」や「はるちゃん」は今イチかな。
 

土佐の一本釣り(1) (ビッグコミックス)

土佐の一本釣り(25) (ビッグコミックス)

土佐の一本釣り (8ノ巻) (スーパービジュアル・コミックス)

「鬼やん」は青柳さんの原点みたいなものが色濃く反映されてますよね。少年漫画だから、それを凄く意識して描いている。子供のまんま大きくなったみたいな(青柳さん高校に行ってない…はずです)。そういう世間知らずなところが凄く良いですよね。大卒には絶対に描けない叩き上げの魅力。

土佐の鬼やん 11巻

 


 そして、青柳さんは本当に弟子の面倒見が良かった。私の知ってる範囲では弟子同士も仲が良いし、先輩後輩の関係も最高。これは師匠の育て方の賜物です。東京に出て来た後輩達の面倒を見た、一番弟子間宮青児氏の人柄もあるんでしょうが。

 
(ええ話や。大漫画家の話はまだまだ続く。)

もうやった?東京都感染拡大防止協力金申請手続

[Tシャツ魂] コロナに負けるな!! 筆で書いた文字Tシャツ (L, 白Tシャツ×黒文字(背面))

昨日、朝九時に都庁の東京都感染拡大防止協力金申請相談センターへ電話したら、奇跡的に繋がって若い都の職員が丁寧に東京都感染拡大防止協力金申請手続きについて教えてくれました。
 
にしても、名前が長いわ。何とかならんのか。
 
途中で日曜だと気づいて(曜日感覚無しのおじいさん)急に都庁の人にリスペクトの気持ちを抱き始めるワシ。
 
「張り紙なんかしとらんがのう~。」
 
「今から書いて張り紙してください。日付は、必ず4/16~5/6までと書いてください。それをスマホで撮影してインターネットの貼り付けページにコピーしてください。」
 
と教えてくれる。
 
「税理士か青色申告会のチェックしてもらいなと言われても、知り合いもおらんし、八千円はもったいないし。」
 
「八千円までは東京都が払います。例えば税理士さんが代金一万円ですと言われたら、超過分の二千円だけ、事業主さんの負担になるという意味です。」
 
「それに、青色申告はお済みだとのこと、対象業種となる営業許可証をお持ちだということで、事業主さん(わしのことか?なんかうれしい。)の場合はお話しした範囲では不備も無く、よく理解されていますので(ますます、うれしい。)、専門家の審査不要のようです。いま、税理士さんは大変多忙で、専門家チェックに出されますと、かえって協力金交付が遅くなるような気がします。」
 
(そうか、自己判断やね。あとは。)

休業 きゅうぎょう T-shirts ブルー XS【休業 お盆】【休業 お知らせ 張り紙】

日曜出勤してご苦労様。懇切丁寧に教えてくれてありがとう。
その他にも、記入上の注意点、つまり、役所で決められたことば、民間人が常には使わない言葉でホームページの説明では、理解しがたい用語など記入上の注意を教えてくれた。
 
 
わしの生涯の中で一番丁寧で感じの良い公務員だった。
 
「夜七時までやっていますから、わからなくなったら、またお電話ください。」とまで言ってくれた。
 
んで、六時半ころ、不明点があって電話した。すぐ、電話に出てくれた。今度は女性の職員さんだったが、わかりやすい説明で、疑問点はすぐ解消した。
 
 
お二人とも、とても気持ちの良い応対だった。ありがとうございました。
 
 
給付金の受付は6月15日㈪まで。期限内に請求したのに、書類不備も無いのに、休業していたのに、協力金が予算がなくなり出せませんということはありませんから、ともいわれた。安心してくださいとも言われた。ただ、期限にはくれぐれも気をつけてといわれました。
 

ウェーブ 1/2000 東京都庁舎 スナップフィットタイプ 接着剤不要 プラモデル OG021

横山光輝先生「三国志」に学ぶ < 新型コロナウィルスに負けるな >



画像

 

 

よいか

この新型コロナウィルスに勝たねば

この国はないのだ

この国なくして

われ、あると思うな

 

全員が一致団結

して戦わねば

この危機は

乗り切れぬ

 

 

 

改訂版 横山光輝「三国志」大百科

 

力道山が死んだ!〈昭和のヒーローたち〉

テレビや映画にたびたび登場する正義のヒーローだから、またすぐカムバックするだろうと思っていたら、一週間くらいしたらマスコミは力道山の死を報じた。

「母ちゃん!力道山、なんで死んだんや?」

何度も何度も同じ質問する息子に母は答えようもなかったに違いない。BlogPaint

<恐怖>一人部屋で深夜に幼児の笑い声を、、、、。

世にも怪奇な新耳袋 (二見レインボー文庫)











新型コロナウィルスの対策としてホームワークがスタートした。

効率が良いので深夜、家人が寝静まった後、和室で一人作業をしていた。

二時を回り、うつらうつらした時、幼児の笑い声が聞こえた(ような気がした。)

それは一瞬だったが、小さな子供の笑い声のようで、弱々しくてはっきりとは聞き取れなかった。

思わずぞ~っとした。身の毛がよだつというのはこのことだろうか?

一瞬だったので、気のせいかと思い直して作業に戻った。

すると、また、子供の笑い声がした。

先ほどより弱々しいが、はっきりと聞こえた。

ボクは「わあーっ!!!」と絶叫した。

寝室へ飛んでいき寝ている家人を起こした。

家人と和室に戻り、隅々まで部屋を見たが誰もいなかった。





翌朝、和室の文机の下からスィッチが入ったままのアンパンマンのおもちゃが出てきた。

親戚の幼児の忘れものだ。

ボクが文机に寄り掛かるたびにセンサーが反応して録音された声優の声が流れていたのだ。





アンパンマン よくばりビジーカー 押し棒+ガード付き (リニューアル)









東京都の支援金

自分の業種が支援金の対象になるのか?休業業種に支給されると言われる協力金と、先の支援金は二重給付されないのか?
区役所での申請手続き、申請用紙、支援金の場合の売り上げ、給料半減のエビデンスは何を持ってすれば認められるのか?
何もわからない。今日現在に至って不明点は多い。
スピード感を持って対処するという為政者や行政の台詞は聞きあきた。
早く決めて早く知らせてくれ。
支給金、協力金と上から目線で偉そうに言うな!
金は都民の納税分だ。血の税金だ!

早くしろ!家賃が払えず、仕入れ代が
払えず、公共料金が落とせす、このままでは、死人が出るぞ!バカ野郎!と叫びたい!!

友人の漫画家が退院した。

友人の漫画家が退院した。一時は心配したが、容態は安定しているようだ。入院中はメールの返信も三回に一回のようだったが、自宅に帰れたことで安心したのか、必ず返してくるようになった。まだまだ全快とはいかなくても寛解というレベルくらいに戻ってくれればよい。

友人だからもちろん全快してほしいが、彼のように人格高潔で、かつ作画家としても有能で、まだまだ周りの人たちに良い影響を与えられる人物がそう簡単に廃業、引退してよいはずはない。とボクは思う。




























































































































カテゴリー
お問い合わせ