2020年10月

奥付・検印・印税について大漫画家に尋ねてみた


f:id:ctokuta:20201031181708j:plain
f:id:ctokuta:20201031181712j:plain
 
昭和29年(1954年)10月トモブック社から発行された宇宙物語(安田卓也・作)130円。
 
これも第五福龍丸の死の灰事件の直後に描かれたもので各国の水爆実験を激しく非難した内容となっています。
 
 
ところで、ほんのこの検印の意味は何でしょうか?
 
あとがきには三宅と言う人が『著者検印』があるから貸本漫画に特化したものではないと表現しています。
 
検印制度はその後、廃止になったようですが、検印をするのは書店で販売することを目的とした本に限られていたのでしょうか?
 
貸本漫画は検印がなく、一般読者に販売を目的とせず、貸本店に卸すことを目的としていたのでしょうか?
 
枝葉末節が気にかかって仕方ありません。ご存じでしたら御教示くださいまし。
 
 
 
☆                     ☆

 
【大漫画家からの返事】
 
印税が絡んでいます。
著書の定価の一割を著者に支払うというのが一般的ですが、最近では色んな形があって、一割を貰っている人は少ないかも。

定価千円の本では、著者に支払われる印税額は百円。で、一万部刷りになると百万円。

昔はそれを確認するために検印が押されていたようです。だから売れっ子作家先生は、この判子を押す仕事が大変だったとか。ま、判子押しははだいたいが、弟子とかの仕事だったようですが。
出版社「一万部です。それでは確認のため、一万冊の検印をお願いします」著者「はい、判子を押して確認します」なんてやり取りがあったんです。

で、増刷されると、その分の印税がまた支払われるというわけです。
十万部増刷なんてなると、それで一千万円。ベストセラー作家は大儲けです。
でも判子を押すのは大変。

今は、出版社と著者との間で「発行部数で嘘はないよね?」「もちろんです」「じゃ信用します」みたいな関係になっているので、判子は必要なくなっている。ということです。収入印紙みたいなのを張って、そこに判子みたいなのがそれ以前の形式だったはず。印紙がなくなって、それから判子もなくなった。

貸本屋の本というのは出版社がいいかげんで、著作権もくそもなかったので判子は必要なしです。
だいたいが、一冊分の原稿料が支払われておしまいですから。

テキトーですみません。でも大体はこういう感じで決まっていて、徐々に変わって来たようです。

大被曝当時に描かれた漫画【花乃かおる・ビキニ死の灰】

 

 

f:id:ctokuta:20201031123457j:plain

花乃かおるさんの『 ビキニ 死の灰 』という漫画が

原水爆漫画コレクション①(平凡社2015年初版)に収録されている。

 

f:id:ctokuta:20201031125042j:plain

この漫画は、いつもと変わらない日常生活の延長線上で労働していた焼津市の漁業従事者の方たちに太平洋上で突然降ってきた死の灰という悲劇を史実に基づいて子供たちでも理解できるように描かれたものである。

 

☆        ☆

現在日本国内でも核に関する国際条約に関して様々な意見があることは理解している。それぞれの立場の人が各々の主張を戦わせている。

それぞれには主義・主張の根拠や信ずる道と言うものがあるので個々に批判を加えるということはできない。

 

しかし、一方で世界で唯一の核兵器の被害国である我が国において核の脅威に対して

驚くほど無知で無関心な国民がいることも事実だ。

 

 

 

 

f:id:ctokuta:20201031125458j:plain

 

 66年前に日本人が体験した悲劇が将来においてまた再び起こらないという保障はどこにもない。

 

立場や主義はともあれ、我々は核の犠牲になってしまわれた尊い命の事を忘れてはならない。

子や孫やその先の人々のためにも核や戦争のない平和な未来を築かなければならない。

 

f:id:ctokuta:20201031125950j:plain

タイトル『あしたのジョー』の決まり方


あしたのジョー 文庫版 コミック 全12巻完結セット (講談社漫画文庫)

 

 

少年マガジンの『巨人の星』初代編集者宮原照夫さんがボクシング漫画を企画した。

同じ雑誌で梶原一騎名で二つ原作を書くというのも変だと、

梶原さんは高森朝雄を名乗る。

 

ちばてつやさんは自分のオリジナルだと思っていたら梶原さんの作と聞いていやがったが、宮原さんの説得で了解する。

編集者の宮原さんが両者を取り持ち連載の機運は最高に高まる。

 

肝心のタイトルだけど、

梶原( 高森朝雄さん )は当初、『四角いジャングル』。

宮原さんが『左の丈』、『一発屋ジョー』。

ちばてつやさん、沈黙。

 

四時間後、梶原さんが

『明日のジョー』を提案。

全員一致で、

あしたのジョー』に決定したという。

あしたのジョー(1) (週刊少年マガジンコミックス)

あしたのジョーの名脇役たち


f:id:ctokuta:20201030145026j:plain




あしたのジョー終戦は世界バンタム級タイトルマッチ。

相手はホセ・メンドーサ

日本武道館に詰めかけた大群衆。

その中にウルフ金串とゴロマキ権藤が仲良く同道している。

いつ和解したのだろうか?

この時点でも二人とも反社会的勢力のメンバーなのだろうか?

知らんがな。そんなこと!

 

 

☆        ☆

 

f:id:ctokuta:20201030145112j:plain

それとこのタイトルマッチのセコンドについている青年。

丹下ジムの河野( こうの )くん。

茅ヶ崎出身の元不良で、腕に自信のヤンキー上がりだったが、

ハリマオ戦前のスパークリングでジョーに二秒でノックアウトされた。

 

長いことボクは彼を今野( こんの )くんと思っていた。

今日、原作を読みボクの間違いに気づいた。

そこに愛はあるんかの人と同姓ではない。

『銀行員・横山光輝』「超絶レア」コレクション収録 ( 半沢直樹は出てきません。念のため。)


 

f:id:ctokuta:20201028103029j:plain


横山光輝
「超絶レア」コレクション収録一覧

『オレとおまえ』

『城と太陽と名探偵』

『長征』

『怪物』

走れメロス

『まんが浪人』

☆        ☆

光プロと潮出版社のあとがきに「1970年代に発表されたものの中で単行本未収録の

レアものを集め『復刻版』とはせず、原画の復元と言うよりはデジタル処理のプロを集め『蘇生』につとめた。」との記載がある。

f:id:ctokuta:20201028105857j:plain

ボクの大注目は『まんが浪人』別冊少年ジャンプ( 集英社 ) 1974年7月号掲載分である。

漫画家になるまでの横山光輝先生の「職業遍歴と青春の彷徨」が描かれている。

ボクがこれまで一番知りたかった横山先生の自伝・告白漫画だ。

横山先生が銀行出身の漫画家だと知ってボクは学校を出て銀行に就職した。漫画家にはなる気はなかったんだけどね。

才能も根性もないし。其れは分かってたからな。

 

でも、今回失望した。

f:id:ctokuta:20201028105915j:plain

横山先生、三ヶ月で銀行辞めてるやんか!

ボクは横山先生に憧れただけで銀行に37年も勤めた。後悔。早くやめりゃよかった。

原水爆!大警鐘!!白土三平『消え行く少女』と横山光輝『オレとおまえ』


f:id:ctokuta:20201028103123j:plain


20157平凡社から『 原水爆漫画コレクション③焔光( えんこう )』税別2800円

テーマも価格もかなり重い。その本の中に白土三平さんが1959年( 昭和34年 )に

日本漫画社から出した貸本漫画『消え行く少女』前後編二巻分が収録されている。

f:id:ctokuta:20201028103203j:plain

白土三平さんの原水爆漫画というレアものに興味があって手に取った。一気に読んだ。

260ページ、貸本屋単行本前後二巻分だが、あっという間に読んだ。寝ころんでいたが11ページ辺りで正座し直した。

まじめに読んだ。今も心に作品の残像が残る。

 

 

   ☆       ☆

f:id:ctokuta:20201028102730j:plain


横山光輝「超絶レア」コレクションに収録されている『オレとおまえ』。「中一時代」

旺文社1970年7月~1971年3月号に連載されたものだが被爆二世の苦しみをテーマにしたもの。

 

f:id:ctokuta:20201028102834j:plain




読んでいて目が離せないが痛々しい。主人公の短い人生と、心の闇、体の痛み、、苦しみが伝わってくるような思いがした。作者の中学一年生に対するメッセージ文がこの収録本からカットされていて悲しい。合わせて読みたかった。漫画部分191ページ、時のたつのを忘れていた。

f:id:ctokuta:20201028103029j:plain

 

『リボンの騎士』昭和29年12月初版発行 定価130円 大日本雄弁会講談社


 

第1話 王子と天使

手塚治虫先生の『リボンの騎士』を読んだ。

2009年1月に株式会社講談社から出た完全復刻版『リボンの騎士』(少女クラブ版)。

f:id:ctokuta:20201027202746j:plain

昭和29年12月初版発行、定価130円、社名が大日本雄弁会講談社と言うのも泣ける。66年の時の移ろいを感じさせる。

 

 

f:id:ctokuta:20201027202749j:plain

サファイア姫を模したゼンマイ仕掛けの人形が語りだすこの場面が『リボンの騎士』の物語のスタートである。

 

f:id:ctokuta:20201027202753j:plain

手塚治虫先生が若い。医学博士である。

 

 

f:id:ctokuta:20201027202757j:plain

チンク( 天使 )の実写が小鳩くるみというのもすごい。

f:id:ctokuta:20201027202800j:plain

当時の単行本や貸本の表紙の絵は作品の作者とは別人が描く場合が多かったみたいです。悪い慣習です。さいとう・たかを先生はそれが大嫌いで大阪の日の丸文庫の表紙の絵かきジジイと大ゲンカしたらしい。ジジイに嫌がらせをされたがさいとう先生は自分の作品の表紙(扉)は全部自分で描いたという。

手塚治虫先生は自筆だね。

大感動!『ジャングル大帝』手塚先生70年前の作品


f:id:ctokuta:20201027110140j:plain

手塚治虫先生の復刻版『ジャングル大帝』は小学館クリエイティブより2010年3月に初版本が税別2000円で出版されている。
 
底本は『漫画少年』(学童社)1950年(昭和25年)11月~1954年(昭和29年)4月号に連載されたものである。
 
ボクは先年、非常に失礼な主張をした。誰に対してかと言うと、手塚治虫さん、ウォルトディズニーさん、山川惣治さん、それぞれのファンの人たちなど等にである。
 
今回、底本の『ジャングル大帝』を忠実に再現しているであろうと思われるこの漫画を
じっくり腰を据えて拝見した結果、絵がプロットが誰それのいついつの何々と言う作品に酷似しているだの、パクっただの、そっくりだの、瓜二つなどと言って来たすべての言葉を撤回します。
 
 
f:id:ctokuta:20201027110406j:plain
七十年前に描かれ今日に迄伝わっているこの物語について、美しい扉絵、息を持つかせぬストーリー展開、時に遊びで登場する手塚先生自信の広告ページ、どれもが素晴らしい。
 
 
f:id:ctokuta:20201027111936j:plain
 

そして最終章ラストシークエンスで、アフリカの向けられて書かれた手塚先生の言葉。『アフリカ』と『ジャングル』の部分を『地球』に置き換えた瞬間、ボクは幼な児の昔に引き戻されたような気がして泣きたくなった。
 
f:id:ctokuta:20201027110949j:plain
(この記事は親友の大漫画家兼名編集者には内緒だ。「おまえ、今更、そんなこと思うか?」と軽蔑されるに違いない。)
 
 
 
☆余分なこと
70年前、手塚先生てば、吹き出しの中もペン書きしてたんだ。( いいでしょ。別に。よく作品にマッチしてるし。←天の声 )

〈「少年ケニヤ」の山川惣治〉ジャングル大帝の手塚治虫・石森章太郎・ちばてつや・横山光輝・梶原一騎・辻なおき・白土三平等々すべての漫画家に影響を与えた伝説の絵本画家

〈「少年ケニヤ」の山川惣治〉ジャングル大帝・仮面ライダー〜カムイ伝、、、、手塚治虫・石森章太郎・ちばてつや・横山光輝・梶原一騎・辻なおき・白土三平等々すべての漫画家に影響を与えた伝説の絵本画家  




昭和36年(1961)5月に「日本教育テレビ」(後のNETテレビ→テレビ朝日)が山川惣治原作「少年ケニヤ」を実写ドラマ化を皮切りに、テレビ放送を開始した。時に、山川惣治51歳である。

山川惣治―「少年王者」「少年ケニヤ」の絵物語作家 (らんぷの本)

戦前戦後と運命に翻弄され続け、苦労を重ねた紙芝居作家の作品が、実写ドラマ版とは言えテレビの電波に乗って日本中の茶の間に届いた記念すべき瞬間であった。 山川惣治明治41年2月28日、福島県生まれの紙芝居作者、絵物語作家でる。
少年ケニヤ」は昭和26年より産業経済新聞で連載が始まった。 「少年ケニヤ」のテレビ放送時、筆者は小学校一年生であった。テレビドラマ化したことがあまりにも嬉しくて、ブラウン管の前で飛び上がった記憶がある。
実はそれより以前、5歳の頃の筆者は、貸本屋絵物語少年ケニヤ」を見てどうしても欲しくなった。貸本は当時一冊5円で1日借りる事ができた。翌日には、返却する決まりだ。ところがその本だけはどうしても自分の家に置きたかった。親にねだって貸本屋の親爺から3冊30円で買い取ってもらった。
その時、筆者はまだ字が読めない。しかし、絵を見るだけで十分ストーリーが理解できた。本の表紙には紅顔の美少年、金髪で豹の毛皮を身にまとった美少女、恐竜、大蛇、アフリカのサバンナが描かれていた。写真かと見紛うほどの描写力で人物も動物もアフリカの自然も生き生きと、かつ美しく描かれていた。
筆者は、山川惣治はアフリカ、ケニヤの住人なのだと思っていた。あに図らんや、取材で初めて山川惣治がアフリカの大地に立ったのは昭和55年72歳の時であった。

少年ケニヤ (5) (角川文庫 (5527))

山川惣治は平成4年に84歳で亡くなるまで絵筆を握った。その生涯で少なくとも日本を代表する七人の漫画作家に影響を与えている。この7人は「漫画の神様」「巨匠」「大家」「名人」「カリスマ」「巨星」「奇才」等と呼ばれている。

ジャングル大帝(2) (手塚治虫文庫全集)

まず、神様・手塚治虫の「ジャングル大帝(1950)」である。これは、山川惣治の「少年タイガー」(1933)及び「少年王者」(1947)の影響を受けたものと思われる。アフリカの奥地で動物達と共存しながら悪と戦う。主人公が人間の少年から白いライオンの子に変わったと言う点を除けばプロットはそっくり。

仮面ライダー VOL.2 [DVD]

巨匠・石森章太郎仮面ライダー」(1971)は、「虎の人」(1949)の人造人間と言う設定がそっくり。

タイガーマスク(1) (週刊少年マガジンコミックス)

大家・辻なおきタイガーマスク」(1972)も、「虎の人」。これはタイガーマスクと虎の人絵がまったく同じ。瓜二つ。
 

紫電改のタカ (1) (中公文庫―コミック版 (Cち1-1))

名人・ちばてつや紫電改のタカ」(1963)は、「ノモンハンの若鷲」(1939)だ。戦記物なので似るのはやむを得ずだが思想的には真逆のところが救われる気がする。

バビル2世 《オリジナル版》 6


 

カリスマ・横山光輝「バビル二世」(1971)のしもべ「ロデム」。普段は黒豹の形をした変身生物だが、これは「少年王者」(1947)の主人公の親友・黒豹「ケルク」だ。「しもべ」と「親友」。呼称は違っても、常に主人公に寄り添い従い危機を救うと言う役どころも一致。

甦るヒーローライブラリー  第32集  チャンピオン太 コレクターズDVD  <デジタルリマスター版>【主人公の太役の子供が前田日明に似ている】

【みんなよく知ってると思うけど、ボクが言う必要ないけど、「死神酋長アントニオ」役は猪木寛至さん】

 

 

 

巨星・梶原一騎。「チャンピオン太」(1964)の必殺技「ノックアウトQ」という名称。これに関しては、彼は正直だ。梶原は山川惣治先生のボクシング絵物語「ノックアウトQ」(1949)が大好きで、そのまま名前をパクったことをカミングアウトしている。

あしたのジョー(4) (週刊少年マガジンコミックス)

また、「ノックアウトQ」に出合わなかったら自分は高森朝雄として「あしたのジョー」を書いていないと断言している。ひょっとすると辻なおきに「タイガーマスク山川惣治の『虎の人』の通りに描くよう」に要請ぐらいしたのかも知れない。

カムイ伝 9(鬼相の巻) (ゴールデン・コミックス)

最後は奇才・白土三平カムイ伝」(1964)だ。白土三平山川惣治のどの作品からも画風、思想とも影響されていない。しかし、白土に紙芝居の描き方を伝授した金野新一は山川惣治の愛弟子である。つまり、白土は山川の孫弟子に当たる。山川がいなければ白土の名作「カムイ伝」はこの世に存在しなかったかも知れない。
 
以上は実在の人物と作品であるが似ている、瓜二つ、そっくり、パクった等と言うのは、あくまで筆者の感じ方である。ご容赦いただきたい。
また、この他にも影響を受けた大漫画家がたくさんいると思う。ご存知の方は、ご教示いただければ幸いである。

連載漫画の単行本第一巻目を読む『サイボーグ009』石ノ森章太郎


【期間限定生産盤】「サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER」Complete BD-BOX [Blu-ray]

 

 

 

最後に行った図書館は漫画に関するコーナーが充実していた。それで、

それぞれの作品の第一回目を知りたいと思ったからだ。

借りた本は、

サイボーグ009

ジャングル大帝

ベルサイユのばら

リボンの騎士

の四冊だ。

まず最初に読んだのは『サイボーグ009』平成元年11月初版、秋田書店から税込み1020円である。少年キングで連載されていたはずが、秋田書店から出ている。よくあるという大手出版社のバーター取引のやつかなと思いつつ、自信がないため同級生の大漫画家兼名編集者に尋ねてみる。

 

まず本を開いてしまったと思った。この第一巻の収録作品は雑誌連載当時の第一回目の作品ではなかったのた。定価とページ数との兼ね合い、デザイン、作者の意向等々、読者とは無関係な大人の事情で、どうも掲載順は変化するようだ。

Cyborg 009: The Cyborg Soldier - Complete Series SDBD [Blu-ray]

内容だが、良くまとまっている。絵もきれい。物語の導入や進み具合、クライマックスなんかも素晴らしい。なんせ、『漫画家入門』の著者だから。

 

けど読みながらボクは寝てしまっていた。なので、内容は覚えていない。

カテゴリー
お問い合わせ