2021年03月

友人が龍馬を語っています

世界中に「龍馬会」はいったい、いくつあるのだろうか?
250とも300とも言われているが実数は定かではない。一番新しい龍馬会は台湾龍馬会で初代会長は李登輝氏。表立って日本と国交のないこの国の有名な指導者だが、日本の大学に学び知己も多いことから、超法規的措置が政府間でなされ、心臓弁膜症の手術を岡山県倉敷市の倉敷中央病院心臓血管外科で行ったことがある。

ヨーロッパやアメリカには龍馬会は結構、多い。特にアメリカでは州ごとに龍馬会がある。国内でもほとんど全県にある。

有名なのは、元祖高知龍馬会
海援隊の長崎龍馬会
幕府海軍の操練所のあった神戸龍馬会
若き日に龍馬が生きた江戸、東京龍馬会
龍馬が海難事故を処理するため逗留した福山龍馬会
龍馬最期の地京都龍馬会
龍馬の養子坂本直さんが移住した北海道龍馬会
桂、高杉、三吉と交流した山口龍馬会
お竜さんと新婚旅行に出かけた鹿児島龍馬会



龍馬ブームの火付け役となったのは土洋新聞に坂崎紫蘭が連載した「汗血千里の駒」だ。それを書かせたのは立志社板垣退助である。

司馬遼太郎は「汗血千里の駒」を下敷きにして名作「龍馬が行く」を書いたと言われている。


最初の龍馬ブームは日露戦争の時、明治大帝の御后の夢枕に白袴の武士が立ち、「私が日本海軍の守り神となって陛下と日本国をお守り致します。」と奏上したことに由来する。皇后陛下内務省板垣退助をお召しになり、「あの者はたれか?」と御下問された。
板垣奏上す。「陛下、恐れながら、その者は土佐藩坂本龍馬直柔でございます。」


それから、幕末に非業の死を遂げた維新回天の英雄、坂本龍馬の名が全国に知れ渡った。日本は龍馬の守護により日本海海戦の勝利を得て、日露戦争に勝った。明治大帝と皇后さまは大変お喜びになり、龍馬の手紙、書籍、資料を求められた。



一方、板垣退助自由民権運動に龍馬を利用したとする意見もあるけど、僕はそうは思わない。板垣退助後藤象二郎武市半平太中岡慎太郎は上士、下士の区別なく交流があったとされている。
史実では板垣と龍馬は面識はあったものの、交流はなかったとされている。司馬遼太郎は作品の中で二人に会話させている。



僕の友人の高知出身の漫画家兼大学教授は、

「交流はなかったというのが定説になっているが、龍馬の生家、後藤、板垣屋敷と言うのは本当に近隣で徒歩十分圏内。800メートル程度しか離れていない。龍馬は板垣の二歳年上で子供のころの遊び場も一緒だったようだから、交流があったという方が自然だ。」

と言っている。
ひょっとすると、二人で「日本の夜明けは近いぜよ。」などと語り合ったかもしれない。

そうしてみると板垣退助にとって坂本龍馬とは愛すべき先輩で、生き方の手本であったかもしれない。

今一度言おう。板垣退助は生涯、坂本龍馬をリスペクトし、土洋新聞に龍馬伝「汗血千里の駒」を連載するよう坂崎紫蘭に命じた。

龍馬会の元祖は高知龍馬会で初代会長は板垣退助かも知れない?

じいちゃん九十五歳ひとり田舎で生きていた

「爺ちゃんだもの」カッティングステッカー/高齢者マーク 切り抜き文字 もみじマーク 紅葉マーク 安全運転 筆文字 和風 和柄 ゆっくり走ります 車 敬老の日 母の日 父の日 【メール便送料無料】【1000円ポッキリ】
「爺ちゃんだもの」

じいちゃん。いつまで車を運転するん?と訊ねたら、「人樣に迷惑かけんうちに返納すべきやと思うとるんじゃけど、、、。同級生で返納したら、みんな、次々と死んでいきよるんじゃ。なんか、怖くてのう。」と答えた。


九十二歳の時、1週間で二回事故を起こした。駐車しようとして病院の建物の壁をこすった。いつもの薬局でアクセルとブレーキを踏み間違えてウィンドウに突っ込んだ。


「人をはねたら、いかん。運転免許を返す。警察まで車で連れて行ってくれ。」と言い出した。

返納する時、寂しそうだった。返納証明書とタクシーの年間5000円分の割引券を、後日受けとった。

じいちゃん、不便になったなあとボクが言うと、

「なんしにや!(そんなことない。)もともと、車なんか昔はなかったんじゃ。どこでも歩いて行った。車に乗れた何十年、けがも事故もせんと、便利で幸せやった。
ほんだけど、これからは、もう、いかん。わしが運転して誰かを跳ねたりしたら、取り返しのつかんことになる。これからは、タクシーとテクシー(歩き)で、スローライフじゃ。」

そう言って笑った。それから、また、それまで通り、田舎で一人で生きていった。

じいちゃん、寂しくない?とボクが言うと、

「なんしにや!おまえが毎日、東京から、電話してくれるから、寂しくはねえわ。」と返事した。三年後の誕生日に亡くなった。九十五歳だった。

『銀行員・横山光輝』「超絶レア」コレクション収録 ( 半沢直樹は出てきません。念のため。)

 

f:id:ctokuta:20201028103029j:plain


横山光輝
「超絶レア」コレクション収録一覧

『オレとおまえ』

『城と太陽と名探偵』

『長征』

『怪物』

走れメロス

『まんが浪人』

☆        ☆

光プロと潮出版社のあとがきに「1970年代に発表されたものの中で単行本未収録の

レアものを集め『復刻版』とはせず、原画の復元と言うよりはデジタル処理のプロを集め『蘇生』につとめた。」との記載がある。

f:id:ctokuta:20201028105857j:plain

ボクの大注目は『まんが浪人』別冊少年ジャンプ( 集英社 ) 1974年7月号掲載分である。

漫画家になるまでの横山光輝先生の「職業遍歴と青春の彷徨」が描かれている。

ボクがこれまで一番知りたかった横山先生の自伝・告白漫画だ。

横山先生が銀行出身の漫画家だと知ってボクは学校を出て銀行に就職した。漫画家にはなる気はなかったんだけどね。

才能も根性もないし。其れは分かってたからな。

 

でも、今回失望した。

f:id:ctokuta:20201028105915j:plain

横山先生、三ヶ月で銀行辞めてるやんか!

ボクは横山先生に憧れただけで銀行に37年も勤めた。後悔。早くやめりゃよかった。

部下のミスの責任を取らされ上司と喧嘩し左遷されおかげで命が助かった


1000ピース ジグソーパズル 世界遺産 富士山~空撮~(49x72cm)

わしの部下が海上保安庁に客の個人情報をファックスで誤送信したという事故で、そいつとわしは支店長から、ぶつくさと言われ、最後に「絶対に他言無用」としつこく念を押された。
 
翌週、本店で会議があり、同期が集まったら全員が誤送信の話を知っていた。「誰に聞いた?」と一人ずつ問い詰めたら皆、「お前とこの支店長からうちの支店長に電話で言うて来た。」と異口同音の答え。
 
腹立ったので支店に帰ってから、「誤送信の話ですけど全店に知れ渡ってまっせ。なんぼ、わしが黙っとっても、この支店の中に、全店に言いふらしとる大馬鹿もん!がおるみたいやから。」と大馬鹿もんに力を入れて言うてやった。
そしたら、
その直後の異動で事務センターに飛ばされ9時~5時の仕事になった。
変なとこで、意固地になる性格やから、振り返ると飛び上がるくらい恥かしい。
 
だけどヒマなもんでたまたま受けた健康診断で心音異常が見つかり弁膜症の手術をした。閑職に飛ばされたおかげで心臓病が発見できた。手術後もゆっくり休み、最後の一週間は富士山が見たいと嫁が言うので車で温泉宿を連泊して富士山と伊豆半島を見て回った。
 
 
 
でもあのまま、支店勤務だったら、激務で僧帽弁膜症のまま、苦しがりつつ死んでいたかも知れない。そう考えると誤送信してくれた部下のおかげで命が助かったと言えないこともない。

また、上司と喧嘩したおかげで閑職に左遷されたおかげで給料は減ったが命が助かったというふうに思っている。

がんの手術前の日記より(何年か前の話)

がん治療に殺された人、放置して生き延びた人 [ 近藤誠 ]

床屋に行って来た。市役所の環境センターへ廃品のダンボールとカン、ビンと故障して廃棄するトースターを持ち込んだ。エロ画像を削除した。洗濯した。郵便局でお金をおろした。着替えやタオルをスーツケースに詰め込んだ。


明日入院して、明後日手術。相変わらず不安で、不定愁訴がおさまらない。

しかし、それもこれも自分の身に起こっていることで、自分の問題、自分の責任、自分で解決しないといけない。解決できないならあきらめて生きていくしかない。

ボクは死にましぇん。ボクは死にましぇん。

(てつやか。古いびっくりマーク)

皆様へのお礼とご報告

私の闘病記録について皆様からアドバイスや励ましのメールをいただきありがとうございます。たくさんの病気についてかきますが、書いたものは完治、寛解しております。
ご心配お掛けしてすみません。

大動脈瘤の除去手術についての家の人の反応


突然の告知で狼狽している。1日に大動脈瘤の除去手術をすると言う。しかも、カテーテルではやらないという。


心臓僧帽弁膜症弁置換オペの失敗のことが頭をかすめてしまう。20××年10月15日のことだ。しかも、この手術ほ失敗だった。

術後、ボクは胸が苦しくなり、歩けなくなる。顔は土気色(つちけいろ)で、まるで死人のような顔色だったと言う。後に同僚にそう言われた。
 
通告されてから、14時間経過したが、動揺の幅が大きくなっているのを自覚する。

オペのリスクは、考えられるだけでも、麻酔、輸血、執刀医のオペミスなんかもある。現に九年前の1回めの心臓手術はミスだ。それを認めた若い医師は左遷された。

最後まで否認して逃げ回った医長は二度とボクに会おうとはしなかった。卑怯者でも2回目のオペの執刀医は彼だから、命の恩人だ。もう、ボクは彼を責めたりするつもりはない。

ただ、製薬会社からいろいろな饗応を受けるのはよくない。それもボクのオペに立ち会った若い医師から聞いた。


あと、オペ前の検査では、造影剤の投与ですら、病院はクランケから、念書を徴求する。つまり、医療ミスによる訴訟を逃れるためだ。


オペまで、四十日もない。
家の人の病気や商売のこと。次男の会社の試算表や、生前非課税相続の手続きなと、やることはたくさんある。

あと、青い鳥シンドロームの長男が金をせびりに来るのが、うっとおしい。完全に相続不適格なのだが、本人にはっきりと告げていない。これをどうするか?死ぬに死ねない。
 
 
おっと、辞世の句を詠んどかなきゃ。
 
「つらい事
楽しいことも
あったけど、
みんなのおかげ
ありがとう。」
 
変な句だな。
みんなもそう思う?
やっぱり。
 
 
ドクターに言われて、家の女に大動脈瘤除去手術でカテーテルのやつはリスクが大きいから切開して取り除くらしいと告げたら、
 
「あっそう。でも、入院前に、レッド・ロビンの剪定**だけはして行ってね。」
 
と言われた。 




**生垣用の庭木の枝葉をカットして整えてくれと言っている。

網膜剥離になった

【中古】 きょうの健康別冊 これだけは知っておきたい 目の症状 目の病気 白内障 網膜剥離 糖尿病網膜症 別冊NHKきょうの健康/丸尾敏夫(その他) 【中古】afb
 網膜剥離 



目をこすっても、影は消えない。手術は早い方がいいと言われ、入院が決定した。

失明の恐怖で声がでない。
この時が初めて身体にメスを入れた時だった。

後に、交通事故で断裂した足の靭帯縫合や心臓僧坊弁置換等で大きな手術を経験するのだが。
眼球にメスを入れられるなんてとんでもない。恐ろしい。絶対に嫌だ。失敗したら、もちろん失明する。このまま、自然に治らないのか?薬で、治したりできないのだろうか?

ボクは、悩みに悩み、迷いに迷い、暗夜行路状態だった。
しかし、ドクターに言われ、ハッとした。

「ほっといたら、見えなくなるよ。手術はすぐ済むよ。オペ中は、好きなCDをかけるから、患者さんはたいてい、いい気持で寝てしまうけどね。一週間したら眼帯もとれるよ。安心して。」 

極論を言うと、別に、ボクが失明してもドクターは困らない。なのに、ドクターは、ボクのために一所懸命にボクを安心させようとしてくれている。

「ボクは、ここの眼科には世界一の眼科医がいると思います。先生、手術してください!」

「んな、大げさな。」

ドクターは、笑いながら、それでも、ボクが渡した手術の時にかけるCDについて、矢沢永吉の曲は却下した。

「ロックは手術には、むかないよ。」

そして、手術は終わった。もちろん成功した。その後、ボクは何の不自由もしなかった。



これは、手術後の余談だけど、この時、ボクは右目は眼帯だし、左目も弱視乱視でぼんやりとしか見えない。なのに、担当のナースがたいへんな美人だったらしい。


付き添った家の女が、最初に、

すっごいキレイな子!お父さん、残念やね。目がみえなくて。好きなタイプなのに。

と言った。
次に、当時、調布のにっかつの撮影所から、見舞いに駆けつけた伜が、

女優みたいだ。

と感想を言った。

それから、会社の同僚らが、毎日、ひっきりなしに、入れ替わり立ち替わり表れた。

うっとおしくなったボクは担当ナースを替えてと頼んだ。婦長におバカな同僚が仕事もせずに病室で騒ぐので困っていると話した。

婦長推薦のナースは、何でも手際よくこなすし、気遣いもうまいベテランだった。
彼女に交代した日から、同僚のおバカどもはピタリと来なくなった。ベテランナースが彼らに来るなと言った訳じゃない。

前任者と少しだけ異なるタイプだった。体重は80kg超のヘビー級で武蔵丸関に似ていた。

子どもたちを守れ

ヤフーニュースより
『体育で「肌着の着用禁止」。川崎市立の小学校の指導に批判が殺到。禁止の理由に「おぞましい」の声
「スッキリ」の放送』

また、バカなニュースだ。誰が考えたのだ?小学生の人権をなんだと思っているのだ?

知人は小学生の時、教員に頭を殴られた。恒常的な体罰だった。中学生になってからこの教員をつけ狙い、襲撃した。


暴力は悪い。その暴力に暴力を使い報復した知人も悪い。

しかし、いったい誰が本当の被害者なのだろう。

教員は、一番子どもたちの身近にいるが、変質者、社会性に著しく欠ける者、犯罪者が、中にはいる。
ごく少数だが、かならず紛れ込んでいる。

彼らは野放しにしてことなかれ主義を通そうとする人たちこそ、非難されるべきた。

おバカな麻雀放浪記

麻雀放浪記(5) [ 嶺岸 信明 ]
麻雀放浪記

住んでいたのは中野の十貫坂のさいとうプロダクションの前の学生寮。寮の前の商店街は鍋屋横丁。三島由紀夫の『青の時代』の舞台になった高利貸しの事務所のあったところ。

で、一年の時からマージャンばっかりやって学校には行かなかった。二年になったけどマージャンは下手だった。寮の90人のうち半数ぐらいはマージャンやっていたけどボクは弱い方だった。
弱いけど二年の秋にカキヌマという麻雀牌のメーカーの主催する「柿沼杯争奪戦麻雀大会」というのに出た。毎月読んでいた「近代麻雀」という雑誌に募集が出ていたので葉書を出して大会の出場権を得た。

水道橋で降りて後楽園ホールの二階のでっかい麻雀荘に行った。200人以上集まっていたと思う。関西麻雀のような三人打ちじゃなかったから、適当に四人で組まされて雀卓を囲んだ。意外なことに後の三人はボクより下手だった。

ルールは二時間で打ち切り。半荘勝負だが、早く終わればもう半荘、もう半荘とやっていいことになっていた。これがどういう意味を持つか。この大会は総得点を競うもので、例えば半荘三回分の合計得点を三で割って一試合当たりの平均点を争うものではなかった。


だから、半荘当たりの時間が短いほど回数が稼げる。そして四人中なるべく一位になる。二位以下になってもマイナスだけにはならないこと。要は一か八かではなく、振り込まないように固く堅く打って行けば良いのだ。

その日、ボクは調子が良かったのかトップを二回、二位を一回当てて大きく浮いたまま四回目の半荘に突入した。周りのグループは時間切れで最後まで打ち続けていたボクらのところに集まって来た。

あまりにも周りが賑やかでボクはイライラした。後の三人が少しでもペースダウンすると学生のくせにボクは「チッ❢」と舌打ちして先ヅモして上家にプレッシャーをかけた。(早くしろ早くしろ)ボクは心の中で呟きながら、上家が斬る前に先にツモった。南だった。手のうちで役満の小四喜(ショースーシー)が完成した。
ボクは躊躇せずホーラ(和了。あがること。)した。「ツモ!」


周りでギャラリーのため息と歓声が上がった。
「もったいない。大四喜まであとちょっとなのに。」という声に対しては(欲出して上がれる保証もないのにそんなことができるか。)と心で呟き、
「うわー。すげえ。初めて小四喜を見た。」という人に対しては(この人たちは日頃、マージャンやってないんだな。)と思った。


後日、「近代麻雀」で順位が発表された。あの日大会にはなんと300人余りの人が参加していた。ボクは24位だった。
授業に出ずに麻雀ばかりやっていたので学生寮の中では下手くそだったが、世間的にはまあまあの腕になっていた。そのせいで頭が悪いままで学校を卒業した。就職して二度とマージャンはしなかった。

カテゴリー
お問い合わせ