台風10号九州を通過するコースの模様。これだと、

雨風マックスで台風ビビリの私は早くもおびえています。


台風関連で思い出すのは、昭和34年だかの伊勢湾台風で愛知県の旧家の土蔵が崩壊し、中からおびただしい数の
私家本の古文書が発見され、何年かかかって現代語に訳すと、旧説の豊臣秀吉像がひっくり返るような内容だった。

それが「前野家文書」であり、「武功夜話」だった。
内容に曰く。
信長はホモセクシャルだったが、子孫繁栄のため、もらった嫁が多数。中で一番知られているのが帰蝶(濃姫)←当て字。
だが、豪族の後家で吉乃という女性の屋敷に通っていた。やがて子をなすが、その吉乃の屋敷へ出入りしていた尾張の
豪農の息子が後の秀吉。

猥談がうまいので信長に取り立てられて織田家の家来になり、出世していくという話は太閤記と一致する。
手の指が六本あったので信長にさげすまれたが、まったく落ち込まない性格と伝えられているから、やはり、それなりの
人物(図太い)だったのかも。

しかし、この「前野家文書」、「武功夜話」は作り話の真っ赤な偽物という近年の学者の意見もあり、あれは偽物だという
本も何冊かでているので、それを読むのも面白い。

って、台風怖いの話はしねえんかいっ?近頃、すぐ、忘れる。年のせいか?昨日の晩飯?もちろん、忘れた。