興行としての大相撲は今のような形がベストなのだろうか?かつて貴乃花親方が相撲道と言い実践してきた道。他の部屋の力士とは口をきかない。話せば情が移るから勝負に手加減が入る。無気力相撲や八百長相撲が生まれる。第一人者が言うのだから確かにそうかもしれない。でも、弟子の貴景勝は先輩の大栄翔と仲良く談笑するシークエンスがテレビやYouTubeなどで見られる。仲がいいのは事実らしいが両者に人情相撲やブックが入るはずはない。

ある外国人元横綱力士が、同郷の後輩元大関力士とやった一番がそれ(人情相撲)だったとよく噂される。後輩力士の横綱昇進がかかった時の取り組みである。あの相撲はもしかすると、それだったかもしれない。本人達には聞けないし、真実は分からない。

ただの相撲ファンの素人として言えることは、十両幕内合わせて70数人くらいしかいない関取が情が移るからと言って話もしない、笑いもしない、挨拶だけしかしない、そんな社会であってはいけないのではないだろうか。

二子山部屋のYouTubeChannelの中で坂上ディレクターが狼雅関に「誰と仲がいいの?」と尋ねた。

狼雅関「皆、仲がいいです。」

坂上ディレクター「特に仲がいいのは誰?」

狼雅関「全員と仲がいいです。」

そのような受け答えがあったと思う。一字一句までは一致してないかもしれない。けど、狼雅関は論語を読んだのかどうかは分からないが、「和して同ぜず」。それこそが平成の大横綱貴乃花関とは違うけれども、令和の名力士狼雅関に沁みついている現代相撲道なのかもしれない。

素人が偉そうでゴメン。